副業の中でも私が一番オススメするのは「ブログ」です!
数多くある副業と呼ばれる中から、なぜブログがオススメなのか?
今回は副業としてブログ運営をオススメする理由やメリット、他の副業との違いについて紹介していきます!
副業としてブログを勧める理由とメリットは?
始めにメリットですが、ブログは初期費用が安くて済む為、ネットビジネスの副業としては一番取り組みやすいものになります。
各大手のサイトで「無料ブログ」なるものが数多く存在しているので、まったくお金を掛けないでスタートする事すら可能です。
もちろん若干の初期投資と毎月の使用料を払って、「独自ドメイン」と呼ばれるものを取得し、自分だけのブログサイトを作る事も出来ます。
ちなみにこのブログは、毎月の使用料を払い、独自ドメインを取得して運営しています。
また、自分の空き時間を使って、好きなペースで副業に取り組む事が出来るのも魅力の一つです。
バイトなんかは時間が決まっていますが、ブログに時間は決まっていません。
追い詰められないと作業が出来ないタイプの人には不向きな面もありますが、時間に縛られない副業という面でもオススメしています。
更にブログは、他の副業との相性が良いです。
内容を発展させていくことで、SNSを絡めた集客やコンサルタント等、もっと大きなビジネスへの足掛かりになる可能性を秘めています。
ブログ単体で稼ぐ事ももちろん出来ますが、将来を見据えた動きが出来るのも魅力の1つだと思います。
副業から行く行くは本業へとシフトチェンジが出来るかもしれませんね。
⇒「納税の金額は大体いくら?副業を始める際に気を付ける事と身バレに対する基礎知識!」
そして最後のメリットですが、余程の事が無い限り、顔バレや身バレのリスクが限りなく低い事が挙げられます。
ブログは匿名でスタートする事が出来ますし、文脈と内容だけで個人を特定する事は不可能です。
副業を始めたいという方の中には、こういったリスクを最小限にしたいという方も多くいる事でしょう。
私もその中の一人なので、上記の理由から副業でブログ運営をしています。
⇒「ブログジャンルを選ぶ基準!書くべき記事内容と特化雑記の違いとは?」
他の副業との違いは?
副業ブログは、稼げるようになるまでの期間が、他の副業に比べて長く必要になります。
稼げるようになるタイミングは、その人のセンスや選んだジャンルによって様々ですが、早くても数か月後~年単位掛かる人まで様々です。
そこは大きなデメリットですが、スタートが遅い分だけ後半の伸びが凄まじく、一度稼げる土台が出来上がると、自然とお金を生む不労所得に近い形となっていきます。
実際に私が運営しているブログはこれ以外に2つありますが、1つは3~4年近く更新していないにも関わらず、未だに月5,000円以上は自動的に稼いでくれています。
この他の副業は基本的に肉体労働になるので、やった分だけ時給が発生したり、報酬が発生するものがほとんどです。
もちろん確実性はありますが、それをずっと続けられるか?と聞かれると難しい場合もあると思います。
もし上記の問いかけに対して答えが詰まった場合は、副業ブログの方が生活スタイルに合っているのかもしれませんね。
このブログでは、そういった方向けの副業情報を提供していければ良いなと思っています。
⇒「自己紹介!数々の副業を経験してきた経歴と現在稼げている副業の内容とは?」
無料ブログと有料の独自ドメインはどちらが良いの?
無料ブログには色々と制約があったり、機能に制限があるものも多い為、副業ブログに本格的に取り組むなら独自ドメインを取得する方法がオススメです。
また、もし将来的に独自ドメイン製のブログに移管していきたいとなっても、無料ブログに書いた記事内容は、独自ドメイン取得後の新たなブログ側にコピー出来ないのが基本です。
記事内容のコピーをしてしまうと、適切な設定をしていない限りスパムサイトの扱いになってしまって、その後かなり育ちにくいブログになってしまう恐れがあります。
後々の手間を考えると、最初から少しの投資をして、独自ドメインで副業ブログをスタートする方がスムーズでしょう。
更に無料ブログではカスタマイズ性に乏しいものが多い為、収益に直結する広告設定において実現出来ない事があったり、制限があったりします。
それと比較して、独自ドメインを取得して作成したブログは、自分の好きなようにカスタマイズし、広告の位置やその他の細かいレイアウトまで全てを変更する事が可能です。
無料ブログの場合、無料な分だけ色々と勿体ない部分が出てくるので、本気で副業ブログを始めるなら独自ドメインの取得をオススメします。
独自ドメインって何?
独自ドメインとは、自分が運営する事になるブログのネット上の住所のようなイメージです。
具体的には、〇〇〇.co.jpや〇〇〇.comのような、URLの部分の事を指します。
ここの文字列は好きなように決めることが出来て、誰も取得しておらず空いていれば、契約料を払って取得する事が可能です。
このサイトでいえば、smallworry.comが独自ドメイン名になりますね。
ちなみに、.co.jp等の部分によっても契約料は変わってくる為、自分の目的に合った独自ドメインを取得するようにしましょう。
ただ一概に値段の高い方が優秀というわけではなく、目的に合ったものというのが一番大事です。
例えば.co.jpは日本のサイトであることを表しているし、.blogであればブログだという事を表しています。
値段よりも、運営のしやすさと分かりやすさを重視するのがオススメですよ。
そもそもブログでどうやって稼ぐの?
ネット副業をやったことが無い方は、まずここを理解する事から始めましょう。
ブログでの収益は主に、クリック型の広告掲載、それからアフィリエイトがメインになってきます。
広告とは、普段様々なサイトやブログを閲覧している人なら必ず目にしている、四角く縁取られた広告類ですね。
横長や縦長のもの、最近は動画形式の広告も増えてきています。
こういった広告のクリック型と呼ばれるものを自分のブログ内に掲載していき、ブログを見に来てくれた人が興味を持ってクリック(タップ)してくれれば報酬が発生する、といった流れが一般的です。
事前に広告会社に申請登録をして、掲載する広告を自分でブログ内に設定する必要があるので、そこまで難しくはないものの、少しだけ専門知識は求められますね。
また、ブログ内が広告過多になってしまってもダメなので、記事とのバランス配分を考える事も重要になってきます。
そういった調整作業も含めて楽しめる人にとっては、ブログはまさにピッタリの副業と言えるでしょう。
⇒「ブログに広告を貼って稼ぐ事についての基礎知識!オススメの広告会社と掲載の条件とは?」
もう一つはアフィリエイトで、これも広告掲載の一種ですが難易度は上がり、広告をクリックしてもらってから、実際にその商品を購入してくれた人が発生すれば、収益が発生する仕組みです。
言い換えれば、いくら大量の広告クリックが発生しても、実際に商品が購入されなければ1円にもならない、とも言えるでしょう。
その分だけ1回の報酬額は多くなるので、しっかりとしたブログ作りが出来ていれば、アフィリエイトの方が大きく稼げる可能性を秘めています。
広告会社から「あなたのブログで商品を紹介してくれたおかげで売れました、ありがとう、これは報酬です!」と言ってもらうイメージですね。
独自ドメインの毎月の使用料はどのくらいなの?
独自ドメインを取得する場合は、最初にネット上のレンタルサーバーも借りる必要があります。
このレンタルサーバー代が「990円~/月」と、独自ドメイン代が「1年目 770円~/年 2年目以降 1,428円~/年」くらいです。
合わせて、毎月1,100円弱の維持費が掛かると思ってもらえればOKで、サーバーは月単位、ドメインは年単位での契約になります。
また、複数のサイトを運営していきたくなった場合、レンタルサーバーは1つあれば足りるので、独自ドメインだけを追加契約で増やしていく事で、毎月の維持費は、上記の1,100円弱にプラスして1ドメインにつき100円程度上がるだけになります。
ちなみにこのサーバー代は各会社により様々ですが、信頼と実績から断然オススメなのは「Xサーバー」です。
<広告>
Xサーバーの特徴としては、国内最大手ということもあり、目立ったトラブルというのが本当にありません。
私自身は現在で7~8年目の契約を継続していますが、トラブルに見舞われた事は一度もありませんでした。
またブログが成長してくると、大量のアクセスが一気に来た際にサイト自体が落ちてしまうという事も他社では想定されますが、Xサーバーではそういった心配もほぼ皆無ですし、契約プランによっては法人クラスも存在しているので安心です。
おまけにサポート面も手厚く、万が一のバックアップ体制はもちろん完備しており、ブログの高速化設定も手軽に可能というおまけが付いています。
ちなみに最近では、Xサーバーよりも若干だけ月コストが安く、革新性を追求した「シン・レンタルサーバー」というXサーバー系列のところもオススメです。
こちらはレンタルサーバー代が月額770円~のプランが存在します。
本家のXサーバーは安定性がウリですが、シン・レンタルサーバーは若干お手軽感が出ているので、今からブログを始めるならこっちも有りですね。
<広告>
サーバー会社によっては、格安な分だけブログの表示速度が遅かったり、日によって不安定だったりする所もあります。
特に安い所はそれが顕著に表れやすいです。
また、アダルトな内容の可否もサーバー会社により制約があって、Xサーバーはアダルトサイト関連がNGなので注意しましょう。
変に安いサーバー会社でブログを始めるのも良いですが、収益が上がっていくにつれて困る事も増えてくるはずなので、あとで後悔しないようなレンタルサーバー会社を選ぶようにしましょう。