副業ブログを始める際に重要となる「ジャンル選び」!
ここを間違えてしまうと上手く収益化が出来ず、かなり苦労する事になります。
途中で軌道修正するにも大変な作業になってしまうので、最初にしっかりと考える必要があります。
そこで今回は、ブログジャンルを選ぶ基準や書くべき記事内容、それから特化ブログと雑記ブログの違いについて紹介していきます!
ブログジャンルを選ぶ方法は?
ブログを始める際に、まず決めなくてはいけないのは方向性を決めるジャンル選びです。
何について記事を投稿していくのか?を自分で決めなくてはいけません。
このジャンル選びは非常に重要で、ここを間違ってしまうと、ブログのアクセス数がいつまで経っても伸びなかったり、副業として始めたのにまったく収益が増えなかったり、途中で挫折してしまう原因になってしまいます。
まず一番初めに考えなくてはいけない基準は、自分が興味を持って記事を書けるジャンルである事です。
既にある一定の知識を持っていて、それを記事として書き出せるならそれが一番良いジャンル選びになります。
もしくは過去の自分を振り返り、今までの人生で何に対して情熱を持って接してきたか?を思い返してみるのもオススメです。
例えば私の場合、学生時代から社会人の間で、特にゲームをかなりやり込んできた人生だった為、ゲームに関連するブログの執筆を中心に行っています。
ブログジャンルを選ぶ際に大事なのは情熱です。
過去に情熱を持って取り組んできたジャンルというのは、知識量も相当なものになっている可能性が高く、一般の人よりも詳しいことの方が断然多いはずです。
それだけ有利な状態からブログをスタート出来るというのは、相当なアドバンテージになります。
もしそんなジャンルは思い付かないという方は、振り返りがまだまだ甘いと思います。
学生時代には何をして過ごしていましたか?社会人では何を意識していましたか?
趣味、友達と遊んだ時の内容、学生時代好きだった学科、勉強以外の時間にしていた事、家庭での出来事、仕事で得られた専門知識、資格の取得、自分なりの節約術、日常のライフハック知識等。
多く時間を費やしてきた事について考えれば、まだまだジャンルは発掘可能だと思います。
それでも良いジャンルが出てこない方は、新しいジャンルを作っていくしかありません。
ただし、これから新しいことを勉強していきたいし、その分野について記事も書いていきたいという希望がある場合、そのジャンルでも可ですが、これはかなり険しい道となるはずです。
勉強+ブログ運営の同時進行というのは想像以上に大変なので、専業ブロガーの方でもない限りはあまりオススメしません。
理想的な形としては、まず勉強だけを進めて知識を蓄える、その後に資格を取得する等の目に見える形にする、そしてブログ記事を書いていくというのがスムーズです。
ブログジャンルを決める際の基準は?
ジャンルを決める際の基準は、これから1年以上継続してブログ記事を書いていけると思うか?が一番大事です。
記事を毎日書いて1年継続とかそういう話ではなく、ふとした時にでも良いので記事を書き、それを1年以上継続出来るかで判断しましょう。
巷では毎日投稿の手法や、競合相手のリサーチだったり、ジャンル選びは検索数の多いものに絞りましょうとか、そういった情報で溢れかえっています。
たしかにそういった事を併せて意識すれば、稼げるまでの道のりは短縮出来ます。
でもそれでは、ジャンルそのものが選べなくなってしまいます。
色々な条件に当てはめてみた結果、結局どのジャンルが良いのか分からず、副業ブログを始めることが出来ないとなれば本末転倒です。
ここでハッキリ言っておきますが、上記の手法を全員が真面目に実践すれば、その全員が稼げなくなります。
なぜなら、分け与えられたパイの大きさは決まっているからです。
それでも私を含め、一定数のブロガー達が収益を上げる事が出来ているという事は、上記手法以外の抜け道が存在するという事ですよね。
変な知識に踊らされず、まずは純粋な気持ちでジャンルを選定しましょう。
あなたが過去に情熱を持って取り組んだことがあるものというものは、全世界中で必ず一定数の需要があります。
ブログを立ち上げてみて稼げるかどうかは、そのジャンルが既にレッドオーシャンであるか、穴場であるかの違いだけです。
もっと言えば、もし他サイトで強豪ひしめくレッドオーシャンだったとしても、そのジャンルに対して超絶オタクな知識を多数持っているならば、将来的にその海の頂点に君臨する可能性だってあるんです。
必ず避けるべきジャンルは?
ジャンル選びの条件として情熱が必要不可欠ですが、実は必ず避けるべきジャンルは存在します。
それは、「YMYL」と呼ばれる分類に該当するジャンルです。
・国が絡む国際問題や政治情報
・法律関連
・公共のサービスについての情報
・投資や保険
・オンラインショッピングサイト
・医療関係
・人種、宗教、性別などに関する内容
・就活や就職に関する内容
・フィットネスや栄養面を取り扱った内容
上記のようなジャンルはYMYLと呼ばれていて、副業ブログとしては避けるべきジャンルです。
なぜかというと、人生の局面を変える重要な情報の検索時に、個人単位の誤っているかもしれない情報は淘汰されるべきという考えから、検索順位で上位に来ることが本来あってはならない情報だからです。
その考えの元、検索上位は公式サイトや有力な企業サイトしか表示されない為、副業ブログではほぼ間違いなくアクセス数は増えません。
上記に関するジャンルだけは避けつつ、自分が情熱を持てる分野で副業ブログをスタートするようにしましょう。
書くべき記事の内容は?
ジャンルが無事に決まったら今度は執筆作業になりますが、記事の内容は書くべき事がある程度決まっています。
それは「How To」の内容である事です。
How Toとは〇〇する方法や、〇〇の手法等のやり方を説明する文章を指しています。
この内容であれば、気になった読者が検索をして、あなたのブログ記事に辿り着いてくれる可能性が上がります。
ちなみになぜHow To記事がオススメかというと、記事が資産化できるということに尽きます。
資産化できないような記事で、例えば「今日見たテレビの感想」という記事内容であれば、次の日にアクセス数は増えるかもしれませんが、日を追うごとにアクセス数が減っていくのは分かると思います。
記事の内容に対して、興味がどんどん薄れていくからですね。
この興味がHow Toでは薄れる事が少ないです。
その為、一度書いた記事が時間を追うごとに資産化していき、ある日大きなアクセスを産む記事に育つ事につながります。
こういった記事を書き溜めていく事で、毎日死に物狂いで記事を書くのではなく、楽に賢くアクセス数を稼ぐ事が出来るブログを運営していく事が可能です。
副業では特に、どうやって時間を捻出するかが大事になってくるので、効率良く稼いでいく為には必須の記事作成法となるでしょう。
また、投稿する内容は「1記事につき1つのHow To」を紹介するのが鉄則です。
1つの記事にHow Toを何個も入れててんこ盛りにすると、タイトルと記事内容の整合性が取れず、検索順位が中々上がらない事に悩むハメになります。
意識的に内容を区切る事で、投稿数も自然と多くなり、それだけ検索時に引っかかってくれる可能性も高まりますよ。
ただし、記事内容を細かく区切りすぎないようには注意しましょう。
例えば「綺麗に歩く方法」というタイトルに対して、記事の中では「歩き方」だけを説明していて、大事と思われる「歩く姿勢」については別の記事を起こしているような場合ですね。
こういった区切り方は適切ではないので、関連する情報は出来るだけ取り入れて、分かりやすい記事作成を心掛けましょう。
特化ブログと雑記ブログの違いとは?
ブログは主に2種類に分ける事が出来て、何かのジャンルに特化した「特化ブログ」と、ジャンルを決めない「雑記ブログ」があります。
この記事では特化ブログをオススメしており、その最初の段階を紹介していますが、雑記ブログを運営するという方法もあります。
どちらもメリットとデメリットがあるので、自分に合った手法を取り入れましょう。
特化ブログのメリット
・一つのジャンルについての専門的な情報を取り扱っているので、記事の検索順位が上がりやすい。
・記事の資産化が出来るため、時間に余裕が生まれ、将来的に複数のブログ運営も可能。
・アフィリエイト向きのブログに育っていくので、収益額が高くなりやすい。
特化ブログのデメリット
・ジャンル選びが出来ないとブログを始められない。
・知識や興味が無いと記事が書けない。
・記事の検索順位が上がるまで、長い時間が掛かる可能性がある。
⇒「特化型ブログの育て方とネタ切れの対処法!ネタが無くなった時に考えるべき内容とは?」
雑記ブログのメリット
・書くジャンルを決めなくて良い為、その日の気分で日記のように記事が書ける。
・個人的な読者ファンが増える可能性がある。
雑記ブログのデメリット
・専門性に乏しいため、検索順位が上がり辛く、アクセス数が増えにくい。
・記事の資産化が難しいので、日々投稿しなければいけないというプレッシャーが掛かる。
・更新作業に時間を取られることが多い為、手が回らず、1つのブログ運営しか出来なくなる。
ざっくり分けると、特化と雑記には上記のようなメリット&デメリットが存在します。
双方の特性を理解した上で、まずは特化ブログの運営をおすすめしているので、最初の鬼門であるジャンル選びから始めていってみましょう!